ページの先頭に戻る

ベビーシッター

ベビーシッターについての記事投稿

お風呂でリラックス!入浴のメリットとは?

<お風呂でさっぱり リラックス> 高齢者の方にとって入浴するということは、健康・清潔を保持するのに重要な役割を持っています。 清潔を保つ、という事以外にも、血行が良くなったりリラックス効果があったりと、様々なメリットがり…続きを読む

食べる事は人生の喜びの1つ。

口から食べるという動作は、消化器だけでなく、視覚、味覚、嗅覚などの五感を刺激し、各部の筋肉など多くの身体機能を使う為、全身に良い影響を与えます。 特に噛む事は、脳を活性化したり、唾液の分泌を促す働きがあります。高齢になっ…続きを読む

高齢者のお薬事情

高齢者の服薬には、のみ忘れや、むせてしまうため飲まない、口の中に残るといった様々な問題があります。 ●決められた量と時間を守り、正しく服薬させる● 1回分の薬を忘れた時に、2回分まとめて飲ませてはいけません。もし利用者様…続きを読む

耳の遠い方とのコミュニケーション

先日、耳が遠く補聴器をつけている方のお宅に伺いました。耳が遠いことによってなかなか話が通じず、ご本人様も意思の疎通がうまくできず話をすることが億劫になっていると感じました。 耳の遠い方とお互い気持ちよくコミュニケーション…続きを読む

あるだけの材料で調理をお願いされた

先日、娘様と2人暮らしの女性のお宅にうかがいました。1時間で食事を用意し配膳するサービスだったのですが、買い物には行かず冷蔵庫にあるものだけを使ってのお食事の用意をいたしました。 「食べる」ということは、健康維持の観点か…続きを読む

「●●●」という気持ち

皆さん、こんにちは。 私は現在小規模多機能施設「おもてなし」の研修にきています。慣れない施設での経験は、訪問して行う介護との違いを日々感じながら仕事に励んでいます。 訪問では、寝たきりの利用者様の食事を調理して配膳、食事…続きを読む

カフェでちょっと一息

皆さんは「認知症カフェ」を知っていますか? 最近では「認知症」についてテレビでやっているのをよく見かけますね。 昔とは違い、認知症の方に対する接し方についても大きく見直されています。ですが、今や4人に1人とも言われる認知…続きを読む

~食べた後でも「食べていない!」~食事に対する考え方

これは、認知症の人によく見られる症状です。 なぜ、食事を摂った後に「食べていない」と言うのでしょうか? 原因として、食べた事自体を忘れてしまう事や脳の満腹中枢に障害が及んでいることが考えられますね。もしくは、何か心理的に…続きを読む

認知症の介護とトイレの関係

子供から大人まで、人は必ず排泄をします。 どこで排泄をしますか? 「もちろんトイレです。」 しかし、身体の状態によってはオムツやポータブルトイレなど様々です。 今回は自立してトイレを使っている認知症の方のお話です。 トイ…続きを読む

大崎と地域包括ケアシステムの方向

地域包括ケアは2005年(平成17年)の介護保険制度改正から始まりました。 2008年(平成20年)の連携の強化、住まいの整備、認知症の対策、2011年(平成23年)には医療と介護サービスの強化が目標になりました。 20…続きを読む